運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-25 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

このために、農畜産業振興機構畜産業振興事業として実施しています調整保管、その時々の需給状況に対応できるように、具体的な発動基準をむしろ逆に定めていないという形で柔軟性あるいは即応性、これを持っているわけでございます。  この農畜産業振興機構による調整保管というのは、これまで六回発動されております。

山本有二

2017-05-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

その後、御指摘のとおり、畜安法の調整保管は使われず、ALIC事業調整保管のみが発動しておりますことから、今回の法令改正を契機として、畜産業振興事業調整保管に一本化いたしますが、実質的に影響はなく、今後とも、その適切な運用に努めてまいりたい、こういうふうに考えているところでございます。

大野高志

2013-12-18 第185回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

このため、農畜産業振興機構ALIC畜産業振興事業におきまして、農協等畜舎等を整備し、畜舎繁殖雌牛新規参入者に貸し付ける新規参入円滑化等対策事業を措置しているところでございます。  本事業の来年度以降の取扱いにつきましては、畜産物価格等を決定する際の議論を踏まえ、複数年化するなど、より取り組みやすい仕組みを検討してまいりたいと考えております。

横山信一

2009-05-29 第171回国会 参議院 予算委員会 第27号

昨年の検査報告で、独立行政法人農畜産業振興事業につきましては、不当事項として、国産稲わら等確保促進事業に係る補助金交付が過大となっているものを指摘しております。  これは、国産稲わら等確保促進事業実施に当たりまして、販売の事実がない稲わら等補助対象数量に含めるなどしていて国庫補助金七百五十四万円が不当となっていたものでございます。(発言する者あり)

真島審一

2005-03-08 第162回国会 参議院 予算委員会 第7号

今御指摘の農畜産業振興事業団のパンフレットは平成十四年当初に作成、配布されたものでありますが、当時における全頭検査の役割を説明したものでありまして、このBSEが発生したのが平成十三年九月でございますから、そういう意味では発生当初に配られたもので、私は適切な内容であると考えております。

島村宜伸

2004-05-11 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

次に、補助金不正受給事案につきましては、平成十三年十一月ころ、全国同和食肉事業協同組合連合会幹部らが農畜産業振興事業団に対しまして、真実は本件事業対象外であります輸入牛肉加工品などを含んでいたにもかかわらず、すべてが同事業対象牛肉であるかのように装いまして七百数十トンの牛肉に係る補助金交付申請を行い、補助金四億数千万円の交付を受けたという、いわゆる補助金適化法違反の容疑で、本年五月七日に、

栗本英雄

2004-03-18 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

政府参考人井出道雄君) 委員指摘のとおり、畜産酪農対策につきましては、農畜産業振興機構畜産業振興事業によって実施されておりますが、一つは牛肉等関税収入財源にして管理をする調整資金というものがございまして、こちらの方は、この牛関財源からの交付金収入資金残高によって食肉関係事業に充当されております。

井出道雄

2003-05-23 第156回国会 参議院 決算委員会 第8号

まず、会計検査院から指摘をされていますように、農畜産業振興事業団による助成事業における不当事項というものが約三件ございました。  一点目が、BSEスクリーニング検査円滑化対策事業というやつで、これは出荷予定日が、事業対象外の牛が約二百六十四頭混ざっていた、その分の五百二十六万円が不当、つまり払い過ぎたというわけでございます。  

榛葉賀津也

2003-04-23 第156回国会 衆議院 法務委員会 第9号

犯罪事実の要旨について申し上げますと、被告人らは、牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病のことでございますが、の影響により、雪印食品が保管管理する輸入牛肉等在庫が増大して、その処分に困窮していた折、政府が農畜産業振興事業団法に基づく牛肉在庫緊急保管対策事業を策定することを聞知するや、同事業実施主体である日本ハム・ソーセージ工業協同組合に対し、雪印食品が保管管理する輸入牛肉を、先ほどの対策事業対象となっている

樋渡利秋

2003-02-28 第156回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

松原政府参考人 牛肉関税収入の使途につきましては、肉用子牛生産安定等特別措置法の第十三条におきまして、農畜産業振興事業団が行う肉用子牛生産者補給交付金等交付業務や、食肉等に係る指定助成対象事業業務に必要な経費に支出をするほか、国が行います肉用牛生産合理化でございますとか、食肉流通合理化その他畜産振興に資する施策に必要な経費財源に充てることができるというふうにされておるということでございます

松原謙一

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

須賀田政府参考人 この事業仕組みは、まずレンダリング業者事業計画というものを立てまして、こういうふうな事業でやりたいということをまず承認をもらいまして、それからそのレンダリング業者さんが焼却施設焼却契約を結びまして、焼却施設からの焼却証明と自分の製造量と両方をもちまして補助金申請日本畜産副産物協会に行いまして、日本副産物協会がそれを農畜産業振興事業団に補助金申請をしまして、認められますと

須賀田菊仁

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

どもは、先ほど言いましたように、補助金対象となる数量でございますので、農畜産業振興事業団が補助主体でございますし、社団法人日本畜産副産物協会事業主体でございます。そこが、焼却数量でございますとか製造量だとか、ちゃんとチェックをして補助金交付するようにしておりますので、きちっとした、トラックスケールに基づく正確な計量値というのを求めております。

須賀田菊仁

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

まず、本事業の適正な事業実施ということで、事業そのもの仕組みといたしまして、先ほど来申し上げております農畜産業振興事業団と日本畜産副産物協会、これが申請書類焼却証明書でございますとか製造日報でございますとか、そういうものの二重のチェックをまず事業仕組みとして行いまして、補助金を確定して交付しておるわけでございます。  

須賀田菊仁

2002-11-27 第155回国会 参議院 本会議 第9号

六案は、特殊法人等改革基本法に基づく特殊法人等整理合理化計画及び公益法人に対する行政の関与の在り方の改革実施計画実施するためのものであり、その概要は、農畜産業振興事業団及び野菜供給安定基金統合する独立行政法人農畜産業振興機構独立行政法人農業者年金基金独立行政法人農林漁業信用基金並びに独立行政法人緑資源機構について、それぞれ、その名称、目的、業務範囲等に関する事項を定めるとともに、独立行政法人農業技術研究機構及

三浦一水

2002-11-26 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

特に私の読む新聞には、何か農畜産業振興事業団に関する会計検査院指摘が多いような気がいたしますね。  例えば、七月には、全頭検査前の解体牛肉冷凍保管事業で、冷凍による品質劣化を補てんするための補助金、これが不要とするものが五六・八%ですか、サンプル検査だそうでございますが、あったと指摘をされております。

日笠勝之

2002-11-26 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

まず、農畜産業振興事業団、野菜供給安定基金については、統合の上、独立行政法人農畜産業振興機構に法人化するとされております。  農畜産物価格は国家の統制によらず市場原理基本に据えるべきということが食料・農業農村基本計画精神の中でうたわれておりますが、その精神に逆行するのではないかということ、このことについてお答えしていただきたいと思います。

羽田雄一郎

2002-11-26 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

独立行政法人農畜産業振興機構法案外五案の審査のため、本日の委員会独立行政法人水産総合研究センター理事長畑中寛君、緑資源公団理事長伴次雄君、農畜産業振興事業団理事長山本徹君及び農業者年金基金理事長鎭西迪雄君を参考人として出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

三浦一水

2002-11-21 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

この中で、農林水産省所管特殊法人等に関しましては、所要の事業の見直しを行った上で、農業者年金基金農林漁業信用基金及び緑資源公団につきましてはそれぞれ単独で独立行政法人化すること、農畜産業振興事業団及び野菜供給安定基金につきましては統合の上独立行政法人化すること、生物系特定産業技術研究推進機構及び海洋水産資源開発センターにつきましてはそれぞれ既存の独立行政法人統合することとされたところであります

大島理森

2002-11-15 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第7号

まず一番に、農畜産業振興事業団でございますけれども、この業務、いわゆる行政事務を委託されてやっているといいますか、そういう感じの事業団でございますけれども、中に収益部門と非収益部門というのが混在している、そういう独立行政法人でございます。今後、この辺をどういうふうに切り分けてそのパフォーマンスというのを確保していこうと考えておられるのか、教えていただければというように思います。

小西理

2002-11-15 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第7号

須賀田政府参考人 先生言われましたように、現在の農畜産業振興事業団、大きく分けまして畜産と砂糖と生糸でございますけれども畜産の中が、助成業務肉用子牛交付金業務、それから加工原料乳交付金業務、大きくはそのように分かれるわけでございまして、それぞれが財源が異なっておるということでございます。  

須賀田菊仁

2002-10-30 第155回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

須賀田政府参考人 まず、だれが今回の全箱の現物確認をしたかということでございますけれども、私ども職員生産局職員と、農畜産業振興事業団の職員とで検品をしたものでございます。  そして、例えば八社の全箱検品結果、今先生お示しいただきましたようにプレスリリースをしているわけでございます。

須賀田菊仁

2002-10-03 第154回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

政府参考人須賀田菊仁君) 具体的作業は農畜産業振興事業団がやっておりますが、これまで検品の手法が三回変わってまいりました。一番最初が倉庫単位抽出。それから次が全ロット。現在は全箱検品というふうになっております。  今年の一月三十一日までは抽出検品だったわけでございます。

須賀田菊仁

2002-10-03 第154回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

焼却場というのは公的焼却場もあるわけでございまして、そこから焼却証明書、これは種類は肉類だったと、何個、どれだけの重量だったというのが焼却証明書に付いているわけでございまして、現在までのところは、農畜産業振興事業団が行いました検品の結果がございますけれども、それと焼却証明書の突合ということでチェックをしているという状況でございます。

須賀田菊仁

2002-07-10 第154回国会 参議院 予算委員会 第21号

かつて輸入牛肉の利権をめぐって畜産業振興事業団との収賄事件に関与した札付きの人物であります。大阪食品流通センターなどは正に全部ハンナングループであります。こういう企業だから名前の公表を控えたのではないか、こういうふうに考えられます。  同時に、重大なことは補助金支払方であります。七十六億円といういわゆる概算払のほとんどこれは全肉連だけであります。

富樫練三

2002-07-10 第154回国会 参議院 予算委員会 第21号

ところが、この報告を受けた全肉連幹部、全肉連というのは全国食肉事業協同組合連合会、この幹部や農畜産業振興事業団、農水省には報告しないで、口止めをしていた。振興事業団や全肉連はこの買取り事業中心団体であります。これで公正な事業ができるのか、任せておいていいのか、農水大臣、どうですか。

富樫練三